目の病気

目のあらゆるお悩みは、瀧本眼科クリニック

アレルギー性結膜炎

主な症状

眼のかゆみ、充血、めやに、なみだ目
アレルギー性結膜炎は、充血、目やに、なみだ目といった結膜炎の症状に加え、目がかゆくなるのが特徴です。このような症状は、アレルギー反応の結果でてきたヒスタミンが、神経や血管を刺激するためにおこります。

白目の充血
上まぶたを裏返すと充血や粒状の凹凸変化などの強いアレルギー変化がみられます。

治療

最初に抗アレルギー点眼薬を使用します。ほとんど副作用がなく、安全に使うことのできる薬ですが、花粉の飛ぶ量が多いときや目の具合によっては、症状が治まらないこともあります。この場合はステロイド点眼薬を追加します。

点眼でアレルギー体質自体が治るわけではないので、点眼をやめると症状が再発することがあります。この場合はしばらく点眼を継続する必要があります。

アレルギー反応の起こりやすい期間は、何に対してアレルギー反応を起こしているかによって異なります。

主なアレルギー反応を起こす物質

  • スギ花粉(時期:1~5月)
  • ヒノキ花粉(時期:3~5月)
  • カモガヤ花粉(時期:5~7月)
  • ブタクサ花粉(時期:8~10月)
  • ハウスダスト(チリ、ホコリ、ダニ、カビなど)(1年中)
  • 動物の毛(1年中)
  • コンタクトレンズの汚れ(1年中)

目のお悩み、
お問い合わせはこちらから

電話 092-707-9655

sitemap

お問い合わせ
再診予約はこちらから